びっくりするほどWebライター

薄毛のWebライターが、ライティングのやり方を教えるよ!

誰だって伝わる文章は書ける!自信を持ってブログを書こう!

f:id:sbtimon:20160115174654j:plain

ブログに挑戦したい!
自分の知識を、色々な人とシェアしたい!
自分の体験で、読者を感動させたい!笑わせたい!
だけど、文章を書くのはちょっと難しそう。じゃあやめとくか。

 

ちょっと待ってください!
確かに、小説家やエッセイストの様な流麗で創造的な文章は、訓練しないと書けるものではありません!
だけど諦めるのは早すぎます!伝わる文章は、誰にだって書けるんです!

 

■上手な文章が書けないという人へ!

ブログにおける文章上手はテクニシャンとは限りません。
それがわからない人は、巧みな文章を書こうとして、かえって伝わらない文章になってしまう可能性もあります。
技術は練習する価値はありますが、記事を書くときは自分が伝えたいテーマをしっかり掘り下げることが一番大切なのです。

 

極端な話、

信号は赤黄色緑の3色です。

しかし、緑は青信号と呼ばれています。

けれども、色彩学上から見たら緑です。

ところが、新型のLED信号になっても緑から青に変更されることはありません

という内容を、谷崎潤一郎が丁寧に書いたとしても全然伝わらない、ということです。
この例文だと、西尾維新が書いたら伝わりそうですが。

 

■テーマは掘り下げるもの!

大切なのはテーマの掘り下げです。今回はその手法の一例をお教えします。
自分が伝えたい知識、体験を情報カードへ書き出してみましょう。
文章に行き詰る度に、カードを見直すと、脳内が整理されて続きが書きやすくなります。
結論に至るまでの通過点も、カードに書いておくと便利です。

 

書きたいテーマを書き出したら、自分の取る立場を明確にしましょう。
例えば、古本屋について書くのだったら、出版社視点、作者視点、古本屋視点、読者視点とたくさんの見方があります。
記事をどの立場から書くのか、それを明確にすることで、1本筋の通ったブレのない文章が書けます。

 

1歩進んだ記事が書きたいのなら、二つの視点で記事を書くのもいいでしょう。
先ほど自分の立場を明確にしましたが、それに反対する立場の意見を文章中に入れると、もっと伝わる文章が出来上がります。
これは、読者の疑問を想定して、あらかじめ回答を書き連ねておくという考え方もできますね。